【FourBeat】4月までの成績
指標自動停止機能付GoldEA【FourBeat】の4月までの成績です。
ロットは0.09lots固定とし、レバレッジ無制限を享受するために資金を$1,000以下になるよう調整しています。


タリタリのキャッシュバック結果です。

稼働開始から月毎の成績です。

130円/USD換算で月平均5万円の利益をキープしています。
資金10万->毎月3万Project検証を継続します。
ロットは0.09lots固定とし、レバレッジ無制限を享受するために資金を$1,000以下になるよう調整しています。


タリタリのキャッシュバック結果です。

稼働開始から月毎の成績です。

130円/USD換算で月平均5万円の利益をキープしています。
資金10万->毎月3万Project検証を継続します。
2023/04/30 Sun. 13:34 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
【FourBeat】3月の成績
指標自動停止機能付GoldEA【FourBeat】を稼働開始して二ヶ月が経過しました。
3月は利益に応じてロット数を上げた(0.09lots/$900)のと、良い感じのレンジが来たこともあり満足のいく結果でした。


また、タリタリのキャッシュバック結果は以下の様になりました。

累計の成績はこんな感じです。

単月の利益は130円/USD換算で6万円を超えました!
月平均でも目標の資金10万->毎月3万Projectを余裕で達成!
3月は利益に応じてロット数を上げた(0.09lots/$900)のと、良い感じのレンジが来たこともあり満足のいく結果でした。


また、タリタリのキャッシュバック結果は以下の様になりました。

累計の成績はこんな感じです。

単月の利益は130円/USD換算で6万円を超えました!
月平均でも目標の資金10万->毎月3万Projectを余裕で達成!
2023/04/01 Sat. 02:15 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
【FourBeat】口座破綻を避けるために リスク対策その3
経験上GOLDナンピン型EAは破綻リスクが非常に高いのですが、
FourBeatには以下の様に様々な破綻防止対策を施しています。
●週末休止、年末年始休止、ゴールデンウィーク休止
金曜日の21時以降は休止とし、新シリーズ(一連のナンピングループ)をオーダーしません。
また、休止状態に入ると仮想ポジのみのシリーズは全決済されるので、
ポジションが翌週に持ち越されることはほとんどありません。
年末年始は12月23日~1月7日まで休止します。
ゴールデンウィークは4月23日~5月7日まで休止します。
●ロンドンフィックス月末休止
月末1日前の21時~月初7時まで休止します。
●時間フィルタ、ボラティリティ増大フィルタ
デフォルトで「ナンピン間隔フィルタ(分)」を5分に設定しているので、
急激にレートが変化してナンピン間隔(pips)に達した場合も
追撃オーダーを遅らせる事で、ある程度耐えることができます。
また、それとは別に短時間に一定pips以上レートが変化したとき、
一定時間追撃オーダーを控える機能も実装しています。
●撤退モード
パラメータの「撤退モード開始段数」で指定したポジション数に達すると、
利確pipsに達しなくても、合計損益がプラスならシリーズの全決済を行います。
この時「利確計算」を「仮想ポジを含める(攻撃的)」に設定している場合でも、
仮想ポジを含めない(守備的)方法で損益計算を行います。
FourBeatには以下の様に様々な破綻防止対策を施しています。
●週末休止、年末年始休止、ゴールデンウィーク休止
金曜日の21時以降は休止とし、新シリーズ(一連のナンピングループ)をオーダーしません。
また、休止状態に入ると仮想ポジのみのシリーズは全決済されるので、
ポジションが翌週に持ち越されることはほとんどありません。
年末年始は12月23日~1月7日まで休止します。
ゴールデンウィークは4月23日~5月7日まで休止します。
●ロンドンフィックス月末休止
月末1日前の21時~月初7時まで休止します。
●時間フィルタ、ボラティリティ増大フィルタ
デフォルトで「ナンピン間隔フィルタ(分)」を5分に設定しているので、
急激にレートが変化してナンピン間隔(pips)に達した場合も
追撃オーダーを遅らせる事で、ある程度耐えることができます。
また、それとは別に短時間に一定pips以上レートが変化したとき、
一定時間追撃オーダーを控える機能も実装しています。
●撤退モード
パラメータの「撤退モード開始段数」で指定したポジション数に達すると、
利確pipsに達しなくても、合計損益がプラスならシリーズの全決済を行います。
この時「利確計算」を「仮想ポジを含める(攻撃的)」に設定している場合でも、
仮想ポジを含めない(守備的)方法で損益計算を行います。
2023/03/29 Wed. 09:39 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
【FourBeat】Exnessのレバレッジを無制限に設定・口座分割 リスク対策その2
Exnessのスタンダードセント口座では当初の最大レバレッジは2,000倍ですが、
ある程度の期間【FourBeat】を稼働させると、レバレッジ無制限の条件を満たせます。
満たすべき条件は、証拠金が$1,000未満、取引回数10回以上、累計500ロットのトレード等です。
2,000倍でも十分なレバレッジですが、せっかくなので可能なら無制限にしておきましょう。
ログイン後、対象口座の右の歯車マークをクリックします。

「最大レバレッジの変更」をクリックします。

「1:無制限」を選択します。

証拠金が増えて100,000USCを超えそうなら、追加口座を作成し資金を内部振替で移動するようにしましょう。
追加口座の資金が10,000USCを超えたら、その口座でも【FourBeat】を稼働させます。
ロットの目安は0.01lot/10,000USCとします。
私自身、この様な複利の考え方でExnessとXMマイクロで複数の口座を運用しています。
XMマイクロの場合は、クレジットも含めて0.01lot/15,000円とします。

1つの口座の利益は1日千円程度ですが、口座数を増やすことで効率があがります。
また、各口座のエントリー・クローズタイミングにバラツキが出るので、
1つの口座での運用に比較して口座の破綻確率を下げる事ができます。
ある程度の期間【FourBeat】を稼働させると、レバレッジ無制限の条件を満たせます。
満たすべき条件は、証拠金が$1,000未満、取引回数10回以上、累計500ロットのトレード等です。
2,000倍でも十分なレバレッジですが、せっかくなので可能なら無制限にしておきましょう。
ログイン後、対象口座の右の歯車マークをクリックします。

「最大レバレッジの変更」をクリックします。

「1:無制限」を選択します。

証拠金が増えて100,000USCを超えそうなら、追加口座を作成し資金を内部振替で移動するようにしましょう。
追加口座の資金が10,000USCを超えたら、その口座でも【FourBeat】を稼働させます。
ロットの目安は0.01lot/10,000USCとします。
私自身、この様な複利の考え方でExnessとXMマイクロで複数の口座を運用しています。
XMマイクロの場合は、クレジットも含めて0.01lot/15,000円とします。

1つの口座の利益は1日千円程度ですが、口座数を増やすことで効率があがります。
また、各口座のエントリー・クローズタイミングにバラツキが出るので、
1つの口座での運用に比較して口座の破綻確率を下げる事ができます。
2023/03/22 Wed. 10:57 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
【FourBeat】重要指標時の自動休止のしくみ リスク対策その1
指標自動停止機能付GoldEA【FourBeat】の休止のしくみについて説明します。

FX関連の経済指標情報が掲載されたサイトをスクレイピングし、
GOLDの相場に対して影響度が高いと思われる指標をスクリーニングします。
ピックアップした指標の発表時刻に、前後の休止時間を加味した情報をCSVファイルに保存します。
CSVファイルをWebスペースにFTPプロトコルでアップロードします。
この機能を持ったプログラムをVPSで常時起動させておき、
定期的に上記のサイクルを行うようにしています。
一方MT4側では、このCSVファイルを数分毎にHTTPプロトコルで受信し、休止判定を行っています。

FX関連の経済指標情報が掲載されたサイトをスクレイピングし、
GOLDの相場に対して影響度が高いと思われる指標をスクリーニングします。
ピックアップした指標の発表時刻に、前後の休止時間を加味した情報をCSVファイルに保存します。
CSVファイルをWebスペースにFTPプロトコルでアップロードします。
この機能を持ったプログラムをVPSで常時起動させておき、
定期的に上記のサイクルを行うようにしています。
一方MT4側では、このCSVファイルを数分毎にHTTPプロトコルで受信し、休止判定を行っています。
2023/03/16 Thu. 15:18 |
trackback: -- |
comment: --
| edit