fc2ブログ

08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

不労所得で生活できるのか?

主にMT4関連のツールやEAを作ってます。 夢の自動集金マシン(?)は存在するのか・・・。

【ワンタイムFX】「ワンタイムFX ライト」トレールバージョン公開 



「ワンタイムFX ライト」の5月の成績は公式では-212pipsだそうですが私の場合-410pipsでした。

この乖離はエントリータイミングのずれや、

スプレッドの違いで微妙に利確できなかったオーダーがあるせいだと思いますが、

200pisp以上の差って、そんなギリギリなトレードあったかいな?

まあそれは置いといて、これを完全に解消することはできませんが、

トレール機能を付けると少しはましになるかも(?)と考え、

いくつかプロパティを追加してみました。

・StealthTPSL(false)
 T/P、S/LをMT4にオーダーせず隠す場合にtrueにします。露骨なストップ狩り対策です。
 AutoClose=trueならEAが毎ティックチェックするので心配要りません。

・DisableTP(false)
 T/Pでの決済を無効にする場合にtrueにします。利確決済をトレールに任せる場合です。

・TrailEnabled(false)
 トレールを有効にする場合にtrueにします。AutoClose=trueでなければ機能しません。

・TrailStartPercent(70)
 トレール開始条件をT/Pの%で指定します。
 例えば買の時、(現在価格-エントリー価格)÷(T/P-エントリー価格)×100≧TrailStartPercentで
 トレール機能が発動します。

・TrailTPPercent(30)
 トレール発動後の利確条件を最大利益からの減益%で指定します。
 発動後、最大利益からTrailTPPercent%減益で決済になります。

例えばTrailStartPercent=70、TrailTPPercent=30の設定で、

リミット+30pipsの指示だった場合、

利益が21pips(30pips×70%)以上乗ったらトレールが発動し、

発動後は利益が14.7pips(21pips-21pips×30%)以下になったら決済となります。

利益が+となる方向に、価格がドンドン進む場合は

利確価格も追随してズレズレしていきます(あんまり無いけど)。

自動化の方法はこちらの記事で紹介していますが、

EAはこちら(OnetimeTR.zip)に差し替えてください。

いつも応援ありがとうございます。m(__)m
スポンサーサイト



2013/06/03 Mon. 17:07 | trackback: -- | comment: -- | edit