【ワンタイムFX】「ワンタイムFX ライト」を自動化するEA!

今年の3月から受信している「ワンタイムFX ドル円無料メルマガ」での成績は、
240pips程度のプラスで今年を終えました。
手動での取引なので都合でエントリーできなかったり、
爆睡して21時のクローズを忘れたりしたのでヾ(--;)
公式の結果とは一致しないかもしれません。
やはり手動は面倒なので「RcvPop3Mail1.00」を使って自動化するEAを書いてみました。
MT4口座は総じてスプレッドが広めなのが難点ですが、pepperstone
USDJPY 0.1 pips - 1.2 pips
GBPJPY 0.2 pips - 2.3 pips
EURJPY 0.1 pips - 1.3 pips
と割と狭めです。※但し10万通貨あたりAU$3.5の手数料がかかります。
ちなみにEAは「ワンタイムFX ライト」や「ワンタイムFX EVO」にも対応しています。
「ワンタイムFX ライト」は月額10,500円ですが、1ヶ月間は完全無料で受信できますし、
過去3年間で年平均2000pips近くを記録している様なので新年から試してみようと思います(*´ω`)
【用意する物】
・【PR】スプレッドの狭いMT4口座【pepperstone】
・メールアカウント(ご希望の方には発行します!詳細は後述)
・「RcvPop3Mail1.00」
・Onetime.mq4
【設定方法】
1,RcvPop3Mail.zipのRcvPop3Mail.dllをMT4フォルダ\experts\librariesにコピー
2,RcvPop3Mail.zipのnkf32.dllをMT4フォルダにコピー
3,RcvPop3Mail.zipのBsmtp.dllをMT4フォルダにコピー
4,Onetime.mq4をMT4フォルダ\expertsにコピー
これで以下のようなファイル配置になります。
MetaTrader4フォルダ(terminal.exeのあるフォルダ)
│ nkf32.dll
│ Bsmtp.dll
└─experts
│ Onetime.mq4
└─libraries
RcvPop3Mail.dll
5,MT4を起動しチャートを開く(通貨ペア、タイムフレームは何でも可)
6,ナビゲータウィンドウのExpert AdvisorsツリーからOnetimeをチャートにドラッグしドロップ

7,「全般」タブの「Allow DLL imports」にチェックを入れ、「Confirm DLL function calls」のチェックをはずす

8,「パラメータの入力」タブのLots、受信メールアカウント等を変更し、OKボタンをクリック

※パラメータの詳細。()内は規定値です。
//1回の発注ロット数、0.01は千通貨単位
Lots(0.01)
//許容スリッページ、変更不要
Slippage(3)
//マジックナンバー、変更不要
MagicNumber(2935134)
//通貨ペア名の先行文字列、xxxUSDJPYのxxxの部分
CurrencyPreString
//通貨ペア名の後行文字列、USDJPYxxxのxxxの部分
CurrencyPostString
//強制クローズ時刻、ローカル時刻(PCの時計の時刻)
CloseHour(21)
//T/P、S/Lで自動クローズするかどうか
//何かのエラーでT/P、S/Lが刺さらなかったときの保険、trueならクローズする
AutoClose(true)
//メール受信POPサーバ名、yahooならpop.mail.yahoo.co.jp、要変更
MailHost(m2.xrea.com)
//メール受信ユーザID、yahooならxxxxxx@yahoo.co.jpのxxxxxx部分、要変更
MailId(???????@yukipro.info)
//メール受信パスワード、要変更
MailPass(??????)
//メール受信間隔、秒単位、あまり短くするとサーバーに迷惑です
MailReceiveIntervalSec(60)
//メールを保存するサブフォルダ名、MT4フォルダ直下に作るメールボックス用フォルダ
MailFolder(OnetimeMailBox)
//この日数経過したらメールボックスからメールファイル(ローカルファイル)を削除する
MailSaveDays(100)
//受信メールの送信元にこの文字列が含まれる時オーダーする、変更不要
MailFrom(@aonetrade.jp)
//受信メールの件名に以下の文字列が含まれている場合にオーダーする
SubjectKeyword(ワンタイム)
//オーダーをオープンしたときにMT4からメールを送るかどうかの設定
//※MT4のツール-オプションでE-メールを有効にし、SMTPを設定する必要があります。
OrderOpenMail(false)
//オープン時のメール件名
OrderOpenMailSubject(Onetime Order Open)
//オーダーをAutoCloseでクローズしたときにMT4からメールを送るかどうかの設定
OrderCloseMail(false)
//クローズ時のメール件名
OrderCloseMailSubject(Onetime Order Close)
//trueならデバッグ用メッセージを表示
Debug(false)
9,Expert Advisorsボタンを押し込まれた状態にし、ニコニコマークを確認

※受信メールアカウントの設定が誤っているとMT4のExpertsログに以下のメッセージが表示されます。

※Onetime.mq4は複数のチャートにセットしないでください。誤動作の原因になります。
メールには複数通貨のオーダーが記載されている事がありますが、1つのEAが全てのオーダーを賄います。
【メールアカウント発行について】
フリーメールだと何かとトラブルが多くサポートにも影響するので、
「ワンタイムFX ライト」や「ワンタイムFX EVO」のご購入特典として
自動売買用のメールアカウントを無料で発行させて頂きます。
ご希望の方は以下の情報を左のメールフォームからお知らせください。
・インフォカートの受付番号(14*****の様な6桁の数字)
・ご希望のアカウント名(英数小文字で6文字以上、英字で始まり2文字以上数字を入れる)
・ご希望のパスワード(英数6文字以上)
発行するメールアカウントはxxxxxx@yukipro.infoという感じになります。

| h o m e |