【ぽちっとVT】1.71公開
VT、Chart Traderのシグナルを検出し、岡三くりっく365、Meta Traderで発注できるようにしました。

しかし、現在出回っているほとんどのトレーディングシステムでは、
この機能は使用できないと思います。
なぜなら、それらのトレーディングシステムではシグナル確定時に一度だけアラートが
再生される様には作られていないからです(てか無理なんですかね?)。
例えばSnatchにしてもシグナル確定前にはothers.wavが盛大に鳴りますが、
確定した時は無音です。
実際に確定したかどうかは、チャートを見て確認するしかありません。
では、なぜこの機能を実装したかと言うと、
まもなく公開予定のトレーディングシステムT-SEEKERで使用するためです。
T-SEEKERでは、シグナル確定時に再生されるアラートが、
売り、買い、利確・ストップそれぞれに用意されています。
これらのアラートを検出して、「メール受信」タブで設定した
オーダーマクロを実行することで「決済」→「新規発注」→「キャプチャ送信」
といった一連の動作を自動で実行させることを目論んでいます。

しかし、現在出回っているほとんどのトレーディングシステムでは、
この機能は使用できないと思います。
なぜなら、それらのトレーディングシステムではシグナル確定時に一度だけアラートが
再生される様には作られていないからです(てか無理なんですかね?)。
例えばSnatchにしてもシグナル確定前にはothers.wavが盛大に鳴りますが、
確定した時は無音です。
実際に確定したかどうかは、チャートを見て確認するしかありません。
では、なぜこの機能を実装したかと言うと、
まもなく公開予定のトレーディングシステムT-SEEKERで使用するためです。
T-SEEKERでは、シグナル確定時に再生されるアラートが、
売り、買い、利確・ストップそれぞれに用意されています。
これらのアラートを検出して、「メール受信」タブで設定した
オーダーマクロを実行することで「決済」→「新規発注」→「キャプチャ送信」
といった一連の動作を自動で実行させることを目論んでいます。
スポンサーサイト
2011/04/22 Fri. 13:21 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |