【T-SEEKER Indicator】インジケータをfx-onに公開しました

T-SEEKER2Hのロジックを改造し、
任意のタイムフレームで稼働できるT-SEEKER Indicatorをfx-onに公開しました。
左カラムに表示しているのはUSD/JPYの5分足に設置したもので、
10分足でロジック計算します。
チャート画像は10分毎に更新されます。
【パラメータの説明】
・TimeframeMultiplier
現在チャートの何倍でロジック計算するかを指定します。
規定値は1で1以上を指定します。
例えばタイムフレーム1分の時8を指定すると8分、
4時間の時2を指定すると8時間という具合です。
・EntryFactor
だまし回避係数です。
数値が大きいほどサインが出にくくなります。
規定値は0で0以上を指定します。
・DisplayComment、comment
コメント表示エリアにコメントを表示するかどうかと、コメント内容です。
規定値は表示しない(false)です。commentに$BLという
文字列があると口座残高(Balance)に置換されます。
・AlertOn
矢印サイン点灯時にアラートを鳴らすかどうかの設定です。
既定値は鳴らす(true)です。
・SendMailOn
矢印サイン点灯時にメール送信するかどうかの設定です。
既定値はしない(false)です。
・SSInterval
チャートのスクリーンショットを保存する秒間隔です。
既定値は0で、値0は保存しないという意味になります。
・SS_FILENAME
チャートのスクリーンショットを保存するファイル名です。

スポンサーサイト
2011/11/03 Thu. 07:20 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
【T-SEEKER2H】EA(T-SEEKER2H)をfx-onに公開!
【T-SEEKER】は、VT、CT用のトレーディングシステムですが、
GBP/JPY2時間足にセットするとスナッチにかなり近いサインが表示されます。
実は以前からMT4用のEAに移植していたのですが、
MT4には2時間足が無いため、他のタイムフレームでバックテストして見ると
成績は今ひとつだったので公開をあきらめていました。(´・ω・)
MT4で内部的に1時間足から2時間足のデータを作ることはできますが、
テクニカル指標の計算を色々自前で用意する必要があり、
面倒だったのと、そこまで手間を掛けて果たして好成績を得られるか
確信が持てなかったので二の足を踏んでいた次第です。(;´д`)
でもスキルアップもできるし、ダメ元でも良いと考え
2時間足専用EAを作ってバックテストしたところ、
まあまあの成績だったのでfx-onで公開することにしました。\(^o^)/
ところでEAって見た目が非常に地味ですよね。
そこで同じロジックのインジケータを作れば、バックテストしなくても
過去の売買タイミングが検証できて良いかもと考え、頑張って作ってみました。

ポラボリックが丸見えです。/(^o^)\
このインジケータもそのうちfx-onにアップしようと思います。
いつも応援ありがとうございます。m(__)m
GBP/JPY2時間足にセットするとスナッチにかなり近いサインが表示されます。
実は以前からMT4用のEAに移植していたのですが、
MT4には2時間足が無いため、他のタイムフレームでバックテストして見ると
成績は今ひとつだったので公開をあきらめていました。(´・ω・)
MT4で内部的に1時間足から2時間足のデータを作ることはできますが、
テクニカル指標の計算を色々自前で用意する必要があり、
面倒だったのと、そこまで手間を掛けて果たして好成績を得られるか
確信が持てなかったので二の足を踏んでいた次第です。(;´д`)
でもスキルアップもできるし、ダメ元でも良いと考え
2時間足専用EAを作ってバックテストしたところ、
まあまあの成績だったのでfx-onで公開することにしました。\(^o^)/
ところでEAって見た目が非常に地味ですよね。
そこで同じロジックのインジケータを作れば、バックテストしなくても
過去の売買タイミングが検証できて良いかもと考え、頑張って作ってみました。

ポラボリックが丸見えです。/(^o^)\
このインジケータもそのうちfx-onにアップしようと思います。

2011/10/20 Thu. 16:36 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |